医療の質の指標
医療の質の指標(クリニカルインディケーター)とは
病院の様々な機能を適切な指標(インディケーター)を用いて表したものです。
これを分析し、その改善を促すことにより医療サービスの質の向上を図ります。
※近年では、臨床指標(クリニカルインディケーター)に代わり、より医療の”質”に着目したクオリティインディケーターが用いられるようになっています。
臨床指標
聖ヶ丘病院における調査指標を公表致します。
※データが揃った時点で順次、ホームページ上に公開致します。
「詳細はこちら」をクリックしてください。
基本データ
項目 |
調査指標 |
1. 病院全体について |
- 病床数
- 1日平均入院患者数
- 稼働率
- 在宅復帰率
- 平均在院日数
- 回転率

|
2. 患者満足度 |
 |
アウトカム
項目 |
調査指標 |
看護・介護 |
- 入院時の医療区分の3か月後改善率ADLの3か月後の改善率
- 入院時のADL区分の3か月の改善率
- 入院時の要介護度の3か月後の改善率
- 抑制が行われている患者の比率
- 褥瘡患者の持込の比率
- 褥瘡の治癒率
 |
地域連携 |
- 急性期病院からの新規入院患者紹介率
- 在宅系からの新規入院患者紹介率

|
平成23年6月30日 慢性期医療認定病院申請時の評価データは下記に掲載しております。↓
★平成23年6月30日 慢性期医療認定病院申請時の評価データ
慢性期医療認定病院
聖ケ丘病院は医療の質の向上を目指し、2011年11月29日「慢性期医療認定病院審査」に合格し、北海道では3番目、全国では26番目の慢性期医療認定病院となりました。
この度、認定期間の終了に伴い更新審査を受審、2016年11月29日に慢性期医療認定病院の認定を更新致しました。
これからも医療の質の向上を目指して取り組んで参ります。
