機能概要
機能概要
医療相談室
病気になると患者さんやご家族の日常生活にも様々な不安が生じ、心配なことや困ったことが起こります。
・入院の相談をしたい
・医療費の支払いが心配
・退院後の生活に不安がある
・介護施設について知りたい
・リハビリや長期の入院ができる病院を知りたい
・身体障害者手帳や障害年金などの制度を知りたい
・介護保険について知りたい
医療相談室では、患者さん、ご家族からの様々な相談に対応しております。
どうぞお気軽にご相談ください。
地域医療連携部・病床管理室
地域の医療機関、福祉施設などがそれぞれの機能や特性を生かしながら、患者さんやご家族のために、
より質の高い医療・介護・福祉サービスを提供できるよう連携強化に取り組んでいます。
・地域の病院・診療所・施設との連携窓口
・地域から紹介しやすいシステムづくり
・医療・福祉に携わる職員間の交流支援
・紹介患者に対するサービスの向上
・転院患者の確実な情報収集(入院前患者・家族訪問を行う。)
・院内全体の入退院病床管理
・外部団体との連携窓口。
・出前出張講座
空床待機情報

看護連絡書 慈恵会待機状況 地域連携講演会申込(出前講演) 入院申込書
在宅支援事業部
在宅支援事業部は受療者の在宅支援に必要な社会資源の調査、企画を担当し、病院、施設が地域生活支援とどのように連携して行くのが良いか検討、企画、実行しております。
病院、施設、総合相談センターに寄せられた皆様の要望などの声を実現できるよう活動しております。ぜひ、皆様の声をお届けください。
広報部
常駐スタッフを擁する専門部署として広報部が設置されています。
その他に広報委員会が各施設・部局に組織されており、現場の情報を集めたり、意見を吸い上げて広報活動を展開しています。
新聞・雑誌等へのニュースリリース、記者会見や広告・宣伝等のマスコミ対応、患者さんと連携先病院を結ぶ
広報誌とホームページの企画・制作、さらに施設内掲示物の適正化を行っています。「知名度」、「ブランドイメージ」、「信頼度」の向上によって選ばれる病院づくりを目指して病院広報に取り組んでいます。
なお、
広報誌の発行は春夏秋冬の年4回です。