運動プログラム
その人に合ったメニューを考えてリハビリをしています。
エクササイズ
歩行時の姿勢の指導やバランスの練習を行います。また、足や体の筋力をつけることで、転倒の予防を行います。
ストレッチ
足など全身筋肉をほぐすことで、体のコンディションを整えます。また、歩行や日常生活に伴う体の痛みをやわらげる効果が期待できます。
マシントレーニング
足や腕の力など全身の筋力強化や、体力の向上が期待できます。病気の予防はもちろん、いつまでも元気な体づくりをサポート致します。
日常生活動作練習
ご自宅で再び掃除や洗濯、調理など家の事が出来ます。実際の生活の場を想定した動作練習を行います。体に負担が少なく転倒しにくい方法など、専門的な視点から具体的なて提案を心がけています。
ラダートレーニング
転倒を予防するトレーニングとして、近年注目されているのがラダートレーニングです。歩くときに躓きにくくなる他、認知症を予防するメニューとしても効果的です。
物理療法
温熱や電気、牽引などを用いて、神経症状による痛みを?や、痺れの軽減をはかります。専門の理学療法士が、治療について専門的な物療を行います。
実際の生活評価
ご自宅で「したいこと出来る」、「諦めていたことが再び出来る」喜びを実感してもらえるよう、生活に寄り添ったリハビリを行います。
病気やけがによる障害や生活の不自由に対して、
再びその人らしい人生や生活能力を取り戻すことをリハビリテーションと言います。

全体

スタッフルーム

ADL訓練スペース
健康チェック

リラクセーション

日常生活練習

渉外・広報活動
- 定期的な地域訪問活動
研修会・講演会企画
- 多職種合同研修会の開催
- 健康教室の開催
- 出前講座の実施
医療の可視化
- クリティカルインディケーター
予約専用電話番号
お問い合わせフォームよりご連絡いただくことも可能です。
お問い合わせフォーム 当病院では整形外科及び循環器内科において予約制を導入しております。予約外の患者様については窓口で受付後お待ち頂くことになりますので、あらかじめお電話でのお問い合わせご予約をお願い致します。
尚、各科の診療日については、各科の診療担当表に詳しい曜日と時間が載っております。
※受付時間前に来院の方は、窓口にて整理券を配布しております。お取りになって受付時間までお待ち下さい。受付開始時間に整理券の順番でお呼びいたします。
外来スタッフ紹介
-
担当エリア外来・手術室・中央材料室
-
看護課長廣瀬 美栄子
-
紹介モットー:笑顔・誠実・安心
『外来は病院の顔』と言われるにふさわしく常に笑顔と思いやりを持って接するよう心がけています。
患者さんが安心して安全に診察が受けることができるようお手伝いさせていただきます。
